どこへ行っても良くならない不調に 歯科医院だからできる 〝根本からの姿勢改善〟
土日相談
可能
※日曜は月に1回
女性
歯科医師
在籍
土日相談
可能
※日曜は月に1回
女性
歯科医師
在籍
土日相談
可能
※日曜は月に1回
女性
歯科医師
在籍
〒761-8072 香川県高松市三条町239-7
駐車場12台あり
長年続く不調から抜け出したいかたへ
姿勢と噛み合わせを整えて、
根本からの改善を目指しませんか?
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
休診:木曜、日曜、祝日
こうしたお悩みの背景には
“姿勢の乱れ”が
関係している
可能性があります
CAUSE 01
姿勢の乱れ
たるみや二重顎、しわの原因は、実は姿勢の乱れによるものかもしれません。前かがみや猫背が続くと、顔や首まわりの筋肉がたるみやすくなるだけでなく、首や肩のこり、慢性的な頭痛、背中や腰の痛みといった不調も引き起こします。
見た目の変化だけでなく、こうした体の不調を改善するためにも、姿勢から根本的に見直すことが大切です。何をしても元に戻ってしまうと感じているかたこそ、全身のバランスを整えるアプローチが必要です。
CAUSE 02
顎や舌の位置・噛み合わせ
顎や舌の位置、噛み合わせの乱れは、首や肩の緊張を引き起こし、筋肉のゆがみへとつながります。顔のたるみやゆがみの原因となるだけでなく、食いしばりや顎関節の違和感、耳鳴り、片頭痛といった全身症状を招くこともあります。
こうした問題の根本改善には、歯や顎だけでなく、体全体のバランスを意識したアプローチが重要です。姿勢や噛み合わせを整えることで、美容面と健康面の両方をサポートします。
CAUSE 03
寝ている間の呼吸
睡眠中の無呼吸や口呼吸は、顎の位置や舌の癖に影響を与え、顔まわりの筋肉バランスを崩す原因になります。これがたるみやゆがみにつながるだけでなく、いびきや睡眠の質の低下、朝起きたときの頭痛や首のこり、日中の倦怠感にもつながります。
見た目の改善を目指すなら、呼吸や睡眠姿勢といった“根本的な原因”にも目を向けることが大切です。体の内側から整えることで、美容と健康の両面に効果が期待できます。
CAUSE 04
美容治療では届かない
「根本的な原因」
たるみやフェイスラインの崩れは、姿勢や噛み合わせ、舌の位置など、表面ではなく“土台”に原因があることもあります。これらは、肩こりや首の痛み、頭痛、顎関節症、耳鳴りなどの体の不調とも密接に関係しています。
一般的な美容治療では届かない深部の問題には、歯科ならではの視点とアプローチが効果的です。土台から整えることで、見た目の変化だけでなく、体の不調も含めた“本質的な改善”を目指します。
「歯が痛い」「歯がしみる」
本当の原因は
“姿勢と噛み合わせ”の
乱れかもしれません
「歯が痛い」「歯がしみる」と感じて歯科を受診しても、実は歯そのものに異常がないことがあります。その原因は、姿勢のゆがみや噛み合わせの乱れによる過剰な負荷かもしれません。削ったり、詰めたりするだけの治療では根本的な改善に至らず、症状を繰り返してしまうこともあります。
当院では、歯の状態はもちろん、姿勢や噛み合わせまで丁寧にチェックし、本当の原因にアプローチしています。歯と全身のバランスを整えることで、痛みやしみる症状の再発を防ぎ、快適な状態を目指します。
歯が痛い
歯科医院での
処置
一時的に良くなるが、
再び痛む
再度歯科で処置
姿勢・噛み合わせを
整える
痛み・しみる症状が
根本から改善
歯への負担が
減る
実はこの現象、
美容治療でも同じことが
起こっています
たとえば、たるみやフェイスラインの悩みに対し、
リフトアップやハイフなどの表面的な施術を繰り返しても、
根本的な姿勢や噛み合わせの乱れが残っていると、すぐに元に戻ってしまうのです。
では、美容治療と歯科的なアプローチでは、何が違うのでしょうか。
美容治療だけでは届かない場所に、
歯科の力を
一般的な美容治療はたるみや肌のハリに効果的ですが、姿勢や噛み合わせといった“土台のゆがみ”があると、どうしても元に戻りやすくなります。見た目の変化をより長く、より自然に保つためには、歯科の視点から根本的なバランスを整えるアプローチを取り入れるのがおすすめです。
歯科医院での |
美容治療 |
|
---|---|---|
アプローチ対象 | 姿勢や噛み合わせなど、 見た目の乱れの根本原因 |
たるみやしわなど “見た目の結果”に対する処置が中心 |
効果の持続性 | 骨格や筋肉に働きかけるため、 持続力が高い |
一時的な変化となり 持続力が低い |
予防効果 | 将来のたるみ・ゆがみ・ 不調の予防につながる |
限定的なものになる |
顔以外への影響 | 姿勢改善・呼吸・睡眠・肩こりなど、 全身への良い影響が期待できる |
基本的に顔周囲への施術が 中心となり、期待できない |
副作用・ 体への負担 |
身体への負担が少なく、 安心して継続しやすい |
治療によっては負担がかかる |
見た目 | バランス良く整えることができ、 自然な若々しさを保ちやすい |
施術方法によっては不自然な 仕上がりになることもある |
目的とのバランス | 原因にアプローチするため、 費用に対しての根本解決感がある |
表面的な変化には満足感があるが、 根本改善はしにくい |
費用 | 定期通院・トレーニングが中心 (継続性あり) |
繰り返し施術が必要 (1回ごとに数万〜) |
長年続く不調から抜け出したいかたへ
姿勢と噛み合わせを整えて、
根本からの改善を目指しませんか?
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
休診:木曜、日曜、祝日
表情筋・首まわりの筋肉が
正しく使えない
姿勢が崩れると、表情筋や首まわりの筋肉が正しく使えなくなり、たるみや二重顎、血行不良の原因になります。さらに、筋肉がうまく働かないことで首や肩のこり、頭痛といった不調にもつながります。美容面だけでなく、首・肩まわりの慢性的な不調にも影響するため、正しい姿勢の維持が重要です。
呼吸が浅くなる
猫背などの姿勢不良は肺が圧迫され、呼吸が浅くなります。酸素不足により代謝や血流が低下し、くすみやむくみといった美容面に悪影響を及ぼすだけでなく、疲れやすさや集中力低下、日中の眠気といった健康面の問題にもつながります。呼吸を整えるためにも、姿勢の改善が欠かせません。
無意識の食いしばりや
顎関節への負担
姿勢の乱れは噛み合わせにも影響し、無意識の食いしばりや顎関節への過剰な負担を招きます。その結果、顔まわりの筋肉がこわばり、たるみやフェイスラインの崩れを引き起こすだけでなく、顎関節症による痛みや頭痛、肩こり、耳鳴りなどの体の不調を誘発することもあります。
顔・首・デコルテのたるみ
姿勢が崩れることで、筋肉のバランスが乱れ、顔・首・デコルテの皮膚が下に引っ張られます。その結果、たるみやしわが目立ちやすくなるだけでなく、首や肩の筋肉に無理な負荷がかかり、慢性的なこりや痛みを感じることも。美しさだけでなく、快適な体調維持のためにも姿勢の見直しが重要です。
睡眠時無呼吸・疲労感・
肩こりの慢性化
姿勢の乱れは気道を狭くし、睡眠時無呼吸症候群の原因にもなります。十分な酸素が取り込めないことで、美容面では肌荒れやむくみ、たるみを引き起こし、健康面では慢性的な疲労感、肩こり、起床時の頭痛などを招きます。質の良い睡眠と健康な体のために、姿勢改善が必要です。
顔の左右差やゆがみが
目立ってくる
姿勢の傾きや噛み合わせのズレが続くと、筋肉の使い方に左右差が生じ、顔の非対称や輪郭のゆがみにつながります。加えて、片側だけの肩こりや首の痛み、顎関節の不調など、体の左右バランスが崩れることで起こる不調も悪化しやすくなります。全身のバランスを整えることで、見た目と健康の両方を改善できます。
AI姿勢分析システム
「シセイカルテ」
姿勢トレーニング
噛み合わせの乱れは、咬筋(噛む筋肉)の使い方を誤らせ、体全体のゆがみや腰痛・膝痛といった不調を引き起こします。特に、子どものころから続く噛み癖や咬合習慣は、年齢とともに筋力が低下することで骨格や関節への負担が増し、全身バランスの乱れへとつながります。
当院では、AI姿勢分析システム「シセイカルテ」による姿勢評価をもとに、呼吸や舌の位置、マウスピース、MFTトレーニングなどを組み合わせたオーダーメイドの矯正プログラムをご提案しています。ご自宅でできるセルフケアも取り入れ、一人ひとりに合わせた総合的なアプローチで、姿勢と噛み合わせを整え、体の不調の根本改善をサポートします 。
口の開け閉め
体操
呼吸のトレーニング
ボトックス
プラセンタ
歯ぎしり
(就寝時のマウスピース)
舌の位置
姿勢や咬筋へのアプローチによって、一時的に負担を軽減することは可能です。しかし、本当の根本改善を目指すなら、噛み合わせそのものを正す矯正治療が必要になる場合があります。噛み合わせが整わない限り、咬筋には過剰な負担がかかり続け、やがてゆがみや不調を繰り返してしまいます。長年の噛み癖や咬合習慣でズレた骨格や歯列は、適切な矯正治療によって“正しい位置”に戻すことが大切です。
当院では、姿勢・咬筋・噛み合わせを総合的に診断し、一人ひとりに合わせた矯正治療をご提案しています。再発しにくい身体づくりを目指し、根本改善へと導きます。どうぞお気軽にご相談ください。
「姿勢×矯正プログラム」は、専門的な治療で姿勢や噛み合わせを整えるだけでなく、患者さんご自身によるご自宅でのケアやトレーニングが欠かせません。噛む癖や姿勢のゆがみは、日々の生活の中で無意識に積み重なったものです。そのため、定期的な通院だけでは十分とは言えず、ご自宅での小さな積み重ねが“根本からの改善”につながります。
当院では、無理なく続けられるセルフトレーニングや生活習慣のアドバイスも行い、患者さんと二人三脚で再発しにくい身体づくりをサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
01
総合歯科医院として、
お口と全身の健康をサポートします
当院は、むし歯や歯周病の治療はもちろん、矯正・インプラント・審美治療まで幅広く対応する総合歯科医院です。私たちが大切にしているのは、お口の中だけを診るのではなく、姿勢の乱れや噛み合わせまで総合的に整える“トータル治療”です。歯の不調はもちろん、肩こりや頭痛など全身の不調にもアプローチし、体全体のバランスを整えることで、生涯にわたる健康をサポートしています。
むし歯
歯周病治療
矯正治療
インプラント
治療
審美治療
02
先端設備で“見えない原因”を可視化
姿勢と噛み合わせまで徹底診断します
当院では、歯科用CTやセファロを用いた精密な診断により、歯や顎の状態を正確に把握しています。さらに、姿勢の乱れや噛み合わせが全身に及ぼす影響にも着目し、「姿勢矯正ベンチ」や「頸椎牽引装置」を使った姿勢改善トレーニングも取り入れています。歯科ならではの視点で、歯だけでなく全身のバランスを整えることで、肩こりや頭痛などの不調にもアプローチし、根本改善を目指します。先端設備を活用し、患者さん一人ひとりに合わせた的確な診断と治療を行い、根本からの改善を目指しています。
03
地域密着の歯科医院として
生涯にわたる健康をサポートします
当院は、1978年の開業以来、地域に根ざした歯科医院として多くの患者さんにご来院いただいています。
平日が忙しいかたにも配慮し、土曜診療や広めの駐車場をご用意するなど、どなたでも通いやすい環境を整えています。むし歯や歯周病の治療にとどまらず、噛み合わせや姿勢の乱れまでしっかり整えることで、全身の健康を支えています。日常生活で生じる癖やゆがみにも対応し、続けやすいプランで一人ひとりに合わせたケアを心がけています。お口と体の健康を守るパートナーとして、どうぞお気軽にご相談ください。
04
姿勢・噛み合わせに
精通したドクターが多数在籍しています
当院には、むし歯や歯周病治療をはじめ、姿勢改善や噛み合わせに精通した歯科医師が多数在籍しています。
歯並びや顎のバランスだけでなく、姿勢や全身の筋肉・骨格との関係まで考慮し、歯と体の両面から診るトータルな治療をご提供しています。また、各分野の専門ドクターが連携し、歯だけにとらわれない“本質的な改善”を目指すことが当院の特徴です。患者さん一人ひとりに合わせた的確なアプローチで、長く健康なお口と身体を維持できるようサポートしています。
05
どこへ行っても治らなかった
そのお悩みに応えます
「どこへ行っても治らなかった」とお悩みのかたが、当院には多くご来院されています。姿勢や噛み合わせの乱れを整えることで、これまで改善しなかった不調に効果を実感されるケースも少なくありません。一時的な治療だけでなく、姿勢改善後も定期的なメンテナンスを行い、長く健康を保てるようサポートしています。その結果、10年、20年、30年と長年通い続けてくださる患者さんも多くいらっしゃいます。患者さん一人ひとりに寄り添い、お口と体の健康を生涯にわたって支える歯科医院として、これからも信頼を積み重ねてまいります。
当院では、見た目の美しさだけでなく、姿勢や噛み合わせ、呼吸といった機能面にも着目した矯正治療を行っています。歯並びを整えることで、顔全体のバランスや表情筋の動きにも良い影響を与え、たるみやゆがみの予防にもつながります。美容と健康の両面からアプローチし、根本からの改善を目指しています。
噛み合わせや顎の位置が整うことで、体の重心バランスが安定し、無意識に崩れていた姿勢が自然と正されていきます。筋肉の使い方も改善され、良い姿勢が保ちやすくなります。
口呼吸の習慣は、舌の位置や顎のズレが関係していることもあります。咬合のバランスを整えることで鼻呼吸がしやすくなり、酸素の取り込みや睡眠の質向上にもつながります。
正しい噛み合わせになることで、左右のバランスを意識した咀嚼ができるようになります。しっかり噛めることは消化を助けるだけでなく、顔の筋肉を均等に使い、たるみの予防にも効果的です。
長年続く不調から抜け出したいかたへ
姿勢と噛み合わせを整えて、
根本からの改善を目指しませんか?
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
休診:木曜、日曜、祝日
まずは現在感じているお悩みや気になる症状について、スタッフが丁寧にお伺いいたします。フェイスラインのたるみ・むくみ・ゆがみなどの美容面のお悩みも含め、姿勢や噛み合わせとの関係を確認しながら、適した改善方法をご提案できるようカウンセリングを行います。どうぞリラックスしてご相談ください。
姿勢の撮影、噛み合わせの確認、呼吸の状態、表情筋や首・肩の筋肉バランスまで、多角的に精密検査を行います。歯科用CTやセファロ、AI姿勢分析システム「シセイカルテ」などの先端設備を活用し、たるみやゆがみの根本原因を明らかにするための詳細なデータを取得します。
顔・首・姿勢の写真や分析データをもとに、たるみ・ゆがみ・筋肉の左右差などをわかりやすく可視化します。自分では気づきにくい変化や癖を客観的に確認できるため、納得感を持って改善に取り組めます。経過の比較なども活用しながら、継続的なサポートを行います。
検査結果をもとに、姿勢や噛み合わせの状態に合わせた改善プログラムをご提案いたします。マウスピース矯正や顎位の調整、口腔筋トレーニング、呼吸や舌の使い方の見直しなど、無理なく続けられる内容を組み合わせ、見た目と機能の両面からサポートしていきます。
姿勢や噛み合わせの状態に応じて、マウスピース矯正や口腔まわりの筋肉トレーニング、姿勢改善指導などを組み合わせた治療をスタートします。日常生活に無理なく取り入れられる内容で、継続のしやすさにも配慮しながら、見た目と機能の変化を実感できるよう丁寧にサポートしていきます。
治療の進行にあわせて、定期的に姿勢や表情の変化をチェックし、写真やデータで比較を行います。変化を「見える化」することでモチベーションにもつながり、必要に応じてプログラムの見直しや調整も行いながら、一人ひとりに合ったペースで無理なく続けられるよう丁寧にフォローしていきます。
相談料 | 無料 |
---|---|
精密検査料 | 22,000円 |
姿勢トレーニング | 3,300円/回 |
ボトックス | 55,000円/回 |
プラセンタ | 初回:22,000円 2回目から:2,750円/回 |
インビザライン・フル (マウスピース型矯正装置・全顎/診断料込) | 715,000~880,000円 |
インビザライン・ライト (マウスピース型矯正装置・前歯部のみ/診断料込) | 418,000~495,000円 |
処置・調整料 | 5,500円/回 |
※表示金額は全て税込です。
※保定装置は治療費に含まれています。
※姿勢トレーニングは週1回を推奨し、月2回を目安としてご案内しております。
当院では、下記のお支払方法が可能です。
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・親知らずの影響や加齢などによって、凸凹が生じる可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
長年続く不調から抜け出したいかたへ
姿勢と噛み合わせを整えて、
根本からの改善を目指しませんか?
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
休診:木曜、日曜、祝日
院長 米田 照男 Teruo Yoneda
歯科だからできる
美しさと健やかさの根本改善を
ご提供します
私たちは、歯科治療を通じて患者さんの「噛む」「話す」「笑う」といった日常を、より快適に、より健康的にすることを大切にしています。
近年、たるみやフェイスラインの崩れといった美容面のお悩みだけでなく、肩こりや頭痛、顎関節の不調など、体の不調も噛み合わせや舌の位置、姿勢の乱れと密接に関係していることがわかってきました。
当院では、歯科ならではの視点から噛み合わせや顎のバランス、呼吸、筋肉の使い方まで総合的に評価し、必要に応じてマウスピース矯正や口腔筋トレーニングを取り入れた姿勢改善プログラムをご提案しています。見た目の美しさはもちろん、体の安定性や日常生活での不調改善も含め、患者さん一人ひとりに合わせたサポートを心がけています。
これからも「歯科だからこそできる根本的なアプローチ」を通じて、美容と健康の両立を目指し、丁寧で誠実な治療を提供してまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
1948年
香川県生まれ
1975年
神奈川歯科大学 卒業
1978年
当院開業
〒761-8072 香川県高松市三条町239ー7
ご予約・お問い合わせ tel.087-866-5195診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
休診日:木曜、日曜、祝日
当院へお越しのかたに向けて、駐車場12台分をご用意しております。当院は塩江街道町のNTT西日本三条ビル南側にございます。
電車でお越しのかたは、高松琴平電気鉄道琴平線「伏石駅」より徒歩5分、「三条駅」より徒歩13分で当院に着きます。バスの場合は、ことでんバス「南三条」バス停より徒歩1分です。
長年続く不調から抜け出したいかたへ
姿勢と噛み合わせを整えて、
根本からの改善を目指しませんか?
無料カウンセリング実施中 お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
休診:木曜、日曜、祝日
美容目的でも相談できますか?
はい、美容目的でのご相談も可能です。たるみやフェイスラインの崩れ、顔の左右差などのお悩みは、姿勢や噛み合わせ、筋肉バランスが関係していることもあります。当院では、歯科ならではの視点からお顔や全身のバランスを整えるアプローチを行っており、美容医療との併用をお考えのかたにも対応しています。
治療は痛みを伴いますか?
治療は基本的に痛みを伴うものではありません。マウスピース矯正や口腔周囲の筋肉トレーニング、姿勢指導など、身体に負担の少ない方法を中心に進めていきます。装置の装着初期に軽い違和感を感じるかたもいますが、ほとんどの場合すぐに慣れていただけますのでご安心ください。
どれくらいの期間で効果が出ますか?
個人差はありますが、早いかたでは1~2ヵ月ほどで姿勢やフェイスラインの変化を実感されることもあります。噛み合わせや筋肉のバランスを整えていくため、見た目だけでなく機能面の改善も段階的に進んでいきます。定期的な経過観察を行いながら、無理のないペースで継続的にサポートいたします。
男性でも相談できますか?
はい、男性のかたもお気軽にご相談ください。姿勢の乱れや噛み合わせの不調は、見た目だけでなく肩こり・頭痛・疲労感などにもつながるため、男女問わず多くのかたが悩まれています。当院ではお一人おひとりのライフスタイルに合わせて改善プランをご提案していますので、安心してご来院いただけます。