マタニティ歯科
MATERNITY
マタニティ歯科とは
ABOUT
「マイナス1歳からの
デンタルケア」
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。虫歯菌がお口の中に棲みつくようになるのは、家族など周囲の大人や子どもからの感染によるものです。キス等の直接的な唾液の付着以外にも、箸やコップ等食器の共有、歯ブラシの接触など間接的な付着によっても赤ちゃんのお口に虫歯菌を移してしまいます。まだ歯の生えていない赤ちゃんでも口腔内に虫歯菌がいれば、歯が生えたあと虫歯になりやすくなります。そのため、普段からお母さんをはじめご家族みんなのお口から虫歯菌の絶対数を減らしておくことが、赤ちゃんの虫歯予防にとても大切です。
また、妊娠中のお母さんのお口の中が歯周病などで状態が悪いと、早産や赤ちゃんの低体重などのリスクが上がるということがわかっています。当院ではお母さんの体調や妊娠周期に配慮した治療が可能です。安心してご相談ください。
妊娠中に起きやすいお口のトラブル
TROUBLE
妊娠中はホルモンバランスの変化による免疫力の低下や、食生活の変化、つわりで歯磨きが難しくなることで、お口のトラブルが起きやすくなります。
-
虫歯
妊娠中はホルモンバランスの変化で唾液が酸性に傾きやすくなることや、胃酸によって歯がダメージを受けやすい状態にあります。それに加えて、つわりのために食事の時間が不規則になったり、ケアが不十分になりがちになり、非常に虫歯になりやすい時期といえます。数回に分けて磨く、食後に口をゆすぐ等、無理のない範囲でお口の健康を保つように心がけましょう。ご自身でのケアが難しいと感じるようでしたら、お気軽に当院へご相談ください。
-
妊娠性歯肉炎、歯周病
妊娠中のホルモンバランスの変化は歯ぐきにも影響を及ぼし、歯周炎になりやすくなります。妊婦さんに起こりやすい歯周炎を「妊娠性歯周炎」といいます。歯磨きの時に出血しやすくなったり、腫れが気になったりしませんか?妊娠性歯肉炎の原因となる歯周病菌は、お口の中のトラブルだけでなく、子宮収縮も引き起こすことがわかっています。流産、早産、低出生体重などのリスクを下げるために、お早めにご相談ください。
-
妊娠性エプーリス
妊娠中、歯と歯の間の歯肉に大きな膨らみができることがあります。さわると痛みがあったり、出血があることもあります。これは妊娠性エプーリスという良性の腫れものです。ホルモンバランスの変化や歯垢、歯石、合っていない詰め物による刺激が原因とされています。多くは産後に自然と消失するため、切除等は行わず、歯のクリーニングによる歯垢や歯石の除去、詰め物が合っているかを確認し、経過観察をおこなっていきます。
治療に最適な時期について
BEST TIME
当院では妊婦さんに安心して治療を受けていただけるよう、妊婦さんと赤ちゃんの安全に配慮し、無理のない診療を行っています。治療に最適な時期は、つわりの治まった時期~お腹が大きくなる前の妊娠5~7カ月頃ですが、その時期以外の治療も可能です。体調に合わせてご来院ください。
-
妊娠初期
4ヶ月(15週)まで
できるだけ、診察や治療計画、歯みがき(ブラッシング)指導まででとどめます。本格的な治療は安定期に入ってから開始しています。
-
妊娠中期
5〜7ヶ月(16〜27週)
比較的安定する妊娠中期に、虫歯・歯周病などの治療に取り掛かるようにしています。体調が良ければ、レントゲン撮影や投薬も可能になります。
-
妊娠後期
8ヶ月(28週)以降
早産などの危険を回避するために、処置は応急的なものまでにとどめます。できるだけ出産後に治療を再開するようにしています。
よくあるご質問
FAQ
-
Q.レントゲン撮影は、赤ちゃんに影響ありますか?
歯科治療で撮影するのは口腔内という限られた範囲であるため、使用される放射線量は非常に少ない値であり、日常的に外で浴びる線量よりも少量といわれています。また、照射部位は子宮から離れているおり、撮影時には防護エプロンを必ず着用していただきますので、お腹の赤ちゃんが被ばくすることはほとんどありません。もちろんご心配であれば、レントゲンを撮らずに目視で確認できる範囲で治療したり、本格的な治療時期を産後に延期することも可能です。お気軽にご相談ください。
-
Q.治療の際の麻酔は、赤ちゃんに影響ありますか?
妊娠期間中に麻酔を大量に投与することは避けるべきで、使用しないことが一番ではありますが、痛みを我慢してストレスや恐怖を感じたり、お腹に力が入ってしまうことの方が悪影響となることがあります。当院では産婦人科の見解からリスクが低いとされている麻酔薬を少量のみ部分的に使用します。局所麻酔は使用した部分にのみ作用するため、妊婦さんにも赤ちゃんにも影響は少ないとされています。治療中に痛みを感じた場合は、遠慮なくご相談ください。
-
Q.薬は飲んでも安全ですか?
妊娠期間中は赤ちゃんへの影響を考え、できるだけお薬の処方を避けています。しかし赤ちゃんの成長にリスクが低いとされている期間で「痛みなどの症状が妊婦さんに大きくストレスを与えており投薬による緩和が必要」等、歯科医師が必要と判断した場合には、産婦人科の見解で安全性が高いとされているお薬のみを処方しています。用法、用量を守って処方されたとおりにお飲みください。
その他の診療科目
MEDICAL DEPARTMENT